こんにちは
宇多津浜街道店の小野です
本日6月16日は、
「和菓子の日」。
遡る事、平安時代中期。
厄除け、招福を願って16個の菓子や餅を神前に供えられた「嘉祥(かじょう)の儀式」が行われ、これを起源とし、毎年6月16日に菓子を食べる「嘉祥菓子(かじょうかし)」の習慣が続いたとされているそうです。
せっかくなので、
当店近くの和菓子屋さんをご紹介します
お店を出て、高松方面へ徒歩1分に所…
「もち吉」さん
こちらのお店は、米菓の様々な商品が豊富なんです
見つけた和菓子がこちら
「お団子」♪
きな粉・餡子・みたらしの人気な3種団子です
「草もち」や「わらび餅」
草もちは、どこか懐かしいお味でした
わらび餅は、上品な味わいでちゅるんっと食べてしまいました
「えん餅」
モチモチ食感とたっぷり入った小倉餡や抹茶餡の和菓子。
もち吉さんの商品の中で 私のお気に入りです♪
皆さまも宇多津浜街道店へお立ち寄りのついでに
ぜひトライしてみてくださいね
そう言えば・・・
香川県も梅雨入り時期ですね
前回のブログでは、エンジニア 村尾のご紹介とともに、雨季に備え日常点検やおすすめメニューのお話をさせていただきました
今回は『雨季の安全運転術』についてのお話を
雨の日だと…
■夜は白線が見えにくい
■滑りやすい
■普段以上に気を配った運転が求められる
など、不安要素が多いものです
そんな時は!!!
☑︎目視の併用
右左折や車線変更等の際は、ミラーのみに限らず目視確認も併用しましょう!
☑︎急のつく操作はしない
急発進、急ハンドル、急ブレーキ等の操作はしない!
☑︎前走車の挙動に気を付ける
前を走っているクルマが急に減速したり、何かを避けるような動きをした場合は、そこに大きな水溜りや障害物があったり、歩行者が現れたりすることが予想されます。
自車も早めに減速し、車間距離をとる等 余裕をもって対処できるよう準備しておきましょう!
☑︎水膜が張った路面や深い轍、マンホール、下りコーナーの走行時は要注意!!!
雨天時は橋や道路のつなぎ目、マンホールなどがとても滑りやすくなるので注意しましょう。
特にコーナーの途中にこれらがあると、タイヤが乗った瞬間に横滑りを起こすきっかけになります
☑︎自車の動きを周囲に知らせる
ブレーキランプ点灯で後続車に減速することを早めに知らせましょう!
また、ライト点灯することで対向車や歩行者にも自車の存在気付いてもらう事になります。
周囲の明暗によって自動的にライトのON・OFFを制御するオートライト機能が装備されている場合は、ぜひ活用しましょう
ここで余談です!
スバルの安心してドライブできるビームをご紹介
「アダプティブドライビングビーム(ADB)」
SUBARU車のインプレッサやSUBARU XV(一部はオプション装着)、
新型レヴォーグ、新型アウトバックや新型フォレスターに備わっている機能です。
対向車や先行車の位置を検知し、ハイビームの照射範囲を自動的にコントロールし、前方の車両に眩しさを与えることなく、常に明るい夜間視界を確保します。
スバルのアダプティブドライビングビームは、アイサイトから得られる立体映像をヘッドライトコンピュータに送信し、ヘッドライトコンピュータが対向車や前を走る車には光を遮断、それ以外はハイビームとなる様に制御しています。
これにより、側道を走る自転車、歩行者を手前で発見することができるのです。
また、昼間や市街地は街灯が多く明るく見やすい為、ハイビームは不要となりますが、アイサイトは明るさはもちろん、街灯もしっかり見ています。
街灯の本数からヘッドライトコンピュータが市街地かどうかを判断し、ハイビーム、ロービームを切り替えてくれます。
さらに路肩の反射板や反射する標識などもしっかり識別し、ヘッドランプをコントロール。
確実に夜間の視界を確保します。
新発売されたソルテラにも同様な機能が付いていますよ〜
ソルテラの場合、
「アダプティブハイビームシステム(AHS)」と言います。
このようないつでもどんな環境でも、怖い思いをせず、安心したドライブができるスバル車をぜひ皆さまにご体感いただきたいです
以上、長々となりましたが
雨の日の運転は細心の注意が必要です!
雨の日に無性に和菓子が食べたくなり、
和菓子屋さんへ行きたくなる方もいらっしゃるかと思いますが
雨の季節は安全運転でお過ごしくださいね
本日も最後までお読みくださりありがとうございました