こんにちは(・∀・)ノ
高松木太店セールスの清水です。
“SUBARUの裏庭”
今回私 清水がバトンパスを受けましたので、
私のとある休日のお話をさせていただきます
年齢を重ねてくるとお休みの日に体を休め、
英気を養いたい所であります(><)
しか~し!
全国のお父さんの辛い所、家族のご機嫌も大事にしなくては日々の生活もままなりません。
日頃からカメラを片手に多くの写真を撮影している妻から
「どこか自然の山に連れて行け~!!」
と言われますと逆らう技術を持ちあわせておりませんので大いに文句を言いつつ、登山に向かう事になりました…(๑*ㅁ* )
やはりこのご時世、3蜜を避け手早く登れる山はないかと探しますと、ちょうどいい山がありました!
東かがわ市にあります白鳥神社に向かいました。
到着。
途中高速道路を使用しましたが、
そこはスバルのシンメトリカルAWDとアイサイト!
何度使っても運転が楽です
今から登山って時には体力が必要なので、
スバルの技術は本当に素晴らしいと実感!
御立派な門構え。
珍しい鶴の門番がお出迎えです。
また、まっすぐ長い参道が素敵な光景です。
門の近くに七夕の短冊があり、何でも願い事が叶うとの事です。早速書いてみましょう。
“商売繁盛”を祈願しました
家内安全と書かなかった事は妻に内緒にしておきましょう。
途中 神社で飼われている?猫に会いました。
こちらが近づいても一切動じません。
あ!寝るんかい(笑)
私も妻に動じないニャンとも強い精神を持ちたいモノです。
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が祭られている
本殿で無事登山が成功するようにお祈りをしました。
また別の場所には樹齢800年の御神木があり県から保存木として指定されているようです。
樹木の緑が旅立ちを応援してくれているようです。
さていよいよ登山口に向かいます。
境内を抜けて
途中妙な看板を見つけました。
後で寄ってみましょう。
登山口発見です。
登山には何事も用意が肝心です。
持参した上着と物資が入ったリュックを背負い山に向かいます。
あれ? ニャンと! 頂上に到着しました。
日頃の業務で足腰が鍛えられたのか二分もたたないうちに頂上に到着です。
妻と感動を分かち合いながら頂上での記念撮影です。
ふー! 頂上での撮影は格別ですね
周りの人の冷たい視線をかわしつつ無事下山です。
先程の看板が気になりますので行ってみましょう。
ニャンですと!
例のあのドアにそっくりではないですか!
これで一瞬にして家に帰れるかと思えばワクワクが止まりません。
早速試してみましょう。
『 ガチャッ 』
・・・やはりそんな上手い話はありません。
目の前には いつもの妻が
「あら。変なおじさん(笑)」
と腹を抱えて笑っていました。
現実と向き合いながら帰路につくとしましょう。
登山で疲れた体もスバルの技術があれば安心して
運転できますね³₃³₃³₃
帰りの道中も会話が弾みます。
妻「ところで登山の写真を撮ったけど、アナタ
サンダル履きね・・・
仕込みが甘いわね┐(´-`)┌フッ」
ゔッ
何事も詰めが甘いと良くないですね( ̄▽ ̄;)
皆様もスバル車と素晴らしい休日をお過ごしくださいませ